先輩社員の声をお届けします!
【現在の主な業務】
鉄道車両用製品の提案から受注、売上、入金までの一連の流れに加え、納入後のアフターサービスなど多岐にわたる業務を行っています。
多くの人の生活を支える交通インフラに100年以上貢献し続けるこの会社で自分の力を発揮してみたいと思い、森尾電機を志望しました。
お客様のところにお伺いして製品提案をしますが、その製品の採用が決まったときは言い表すことができない喜びとやりがいを感じることができました。
間違った数値で書類を作成してしまったことです。上司から「一度数値が確定してしまうとそれを直すのに何倍もの労力がかかる」、「場合によっては修正できないこともある」と指導を受け、事前に確認することの重要性を学びました。
既存製品の価格交渉のため、自分で根拠を揃えて交渉を行いました。その結果、提示金額で承諾いただいたときに、少額ながらも初めて会社に貢献することができたという実感が湧き、達成感を得ることができました。
お客様からの問い合わせの多さです。 入社前のイメージでは、当社から製品を提案していくケースが主だと思っていましたが、 お客様から「このような製品を作れないか?」などの問い合わせを数多く受けることがあります。 これは、信頼と実績のある森尾電機ならではのことだと感じています。
多種多様な製品と新しく生まれる製品の多さです。 お客様の要望に対して3日程度で提案資料が上がってきたときには、こんなに早く提案できるものなのかと驚きました。
お客様の窓口となる部署なので、明るく活気があります。 担当は各々分かれていますが、定例会議の中で情報を共有することができ、職場全体の流れを把握することができます。 また、業務外でも多く交流があり、一丸となって仕事に挑んでいる雰囲気があります。
まだまだ力不足で上司や先輩方にフォローしていただくことが多いため、日々精進して最初から最後まで一人で仕事をやりとげられるようになりたいです。
学生時代よりも覚えることが多く、苦労することもたくさんあると思いますが、それを乗り越えれば確実に自分の力になります。日々の業務をこなしながら一緒に成長していきましょう。